

第2回 ベンチャーキッズチャレンジ
ベンチャーキッズチャレンジの2回目は,会社の役職ごとのグループワーク。 社長・生産部・販売部・経理部の4つに分かれて,商工会の方から,仕事の内容や大切にすべきことの説明を聞いたり,自分たちで考えたりする活動が中心でした。...
maruyama083
2022年6月20日読了時間: 1分
1

丸っ子分散運動会【中学年】
昨日に引き続き,今日も晴天の中,第41回丸っ子分散運動会中学年の部が行われました。 4年生の力強い開幕太鼓から始まり,徒競走や大玉転がし,リレーなど,どの競技も最後まで全力で取り組む子どもたちの姿がたくさん見られました。...
maruyama083
2022年6月15日読了時間: 1分
18

丸っ子分散運動会【低学年】
朝からお日様が顔を出し、雲一つない晴天の中、第41回丸っ子分散運動会低学年の部が行われました。 堂々とした選手宣誓や応援団のはきはきした声から、今までの成果を出し切るぞ!という意気込みが伝わってきました。 丸っ子音頭では、親子で一緒に踊るというとても微笑ましい場面もありまし...
maruyama083
2022年6月14日読了時間: 1分
4

本を読もう【1年生】
1年生の国語「本を読もう」で,いつもお世話になっている図書ボランティアの方に学習の進行など授業に協力して頂きました。 まずは,絵本の読み聞かせ。子どもたちは,すぐに本の世界に入り込み,真剣になってお話を聞いていました。 その後は,図書ボランティアの方に用意して頂いた多くの本...
maruyama083
2022年6月8日読了時間: 1分
0


前期 児童総会
延期になっていた児童総会が6月2日(木)に行われました。今年度も,6年生が,自分たちで必要な委員会を話し合って新たに作りました。 児童会事務局を中心にして,保体委員会,清掃委員会,エコ委員会,給食委員会,放送委員会,イベント委員会,図書委員会,整備・修理委員会で活動します。...
maruyama083
2022年6月2日読了時間: 1分
1

丸っ子農園活動
今週から,自分たちで決めた野菜の苗植えを各学年で行います。いよいよ本格的に農園活動がスタートしました! 5月30日(月)には,1,2年の子どもたちがJA青年部の方々に色々と教えて頂きながら,じゃがいもやその他の野菜の苗を植えました。...
maruyama083
2022年5月30日読了時間: 1分
2


2年生「町探検」
5月も中頃に入り,暖かい春らしい日が続く中,各学年・学級ごとに外に出かける機会が増えてきました。 2年生は,生活科の学習で東中方面と西町方面に分かれて町探検をし,町の中にあるお店,施設などの建物やその場所を確認しました。 学校に戻り,班ごとに自分たちの地図に書き表しました。...
maruyama083
2022年5月19日読了時間: 1分
4


「ベンチャーキッズチャレンジ」
今年度も,中標津商工会青年部の皆さんのご協力で,高学年が小学生社会体験授業「ベンチャーキッズチャレンジ」を行います。 自分たちで育てる野菜の担当ごとに会社を作り,収穫した野菜を秋に販売する取り組みです。 第1回目は,10名の方が来校され,それぞれの自己紹介からスタートしま...
maruyama083
2022年5月9日読了時間: 1分
1


「丸山太鼓」の練習が始まりました。
丸山小学校では、毎年、4年生が丸山太鼓の練習を行い、学校行事など様々な場面で演奏を披露していきます。 今年も、知床太鼓の山下さんに指導をして頂くことになりました。 4月25日(月)の学習では、姿勢やバチの持ち方、太鼓のたたき方などを習いました。...
maruyama083
2022年4月25日読了時間: 1分
5


1年生 交通安全教室
4月22日(金)小雨の降る寒い天気でしたが、1年生は、自動車学校まで頑張って歩き、交通安全教室に参加しました。 自動車学校では、実際に信号機を確認して横断歩道を歩いたり、人形による交通事故のシミュレーションを見たりしながら、事故の怖さや交通ルールを守る大切さを実感することが...
maruyama083
2022年4月22日読了時間: 1分
2


2~6年生「交通安全教室」
4月28日(木)の交通安全教室は、コロナ感染拡大防止のため、学年ごとに入れ替えの実施となりました。 中標津町交通指導員の方々を講師として招き、自転車のチェックの仕方や正しい乗り方を中心に指導して頂きました。また、最後に警察署の方から「自転車に乗るときは必ずヘルメットを身につ...
maruyama083
2022年4月22日読了時間: 1分
2

3年生校外学習
冬にたくさん降った雪もほとんど解け、少しずつ暖かい季節がやってきました。4月14日’(木)社会科と総合的な学習の時間を使って、3年生は役場の近くや丸山公園に出かけました。子どもたちは、役場や丸山公園の高台から眺める中標津の町並みを楽しんでいました。また、役場の広場にあるい岩...
maruyama083
2022年4月14日読了時間: 1分
4

「春の交通安全運動」安全宣言
4月6日から10日までの10日間「春の交通安全運動」が実施されます。 本校の代表として児童会役員の3名が「春の交通安全運動」安全宣言に参加しました。交通事故の根絶を目指し、全児童が交通事故防止に努めることを中標津警察署前で、しっかりと誓いました。
maruyama083
2022年4月8日読了時間: 1分
1

令和4年度 入学式
4月7日(木)は、丸山小学校の入学式。 かわいい1年生41名が丸っ子の仲間入りをしました。 式では、担任の先生から名前を呼ばれると緊張しながらも「はい!」としっかり返事ができ、とても立派でした。明日から、たくさんのお友達と一緒に勉強したり遊んだりと楽しい学校生活が始まりますね!
maruyama083
2022年4月7日読了時間: 1分
2

令和4年度 着任式・始業式
4月6日(水)新しく8名の職員を迎え、新年度のスタートです。 始業式では、校長先生から昨年度発行した開校四十周年記念誌のタイトルである「継ぐ」についてのお話がありました。 また、明日の入学式に向けて6年生が教室や式場の飾り付けを行い、新しい1年生との出会いを待ち望んでいまし...
maruyama083
2022年4月6日読了時間: 1分
6

第40回 丸山小学校卒業証書授与式
春の日差しがさす中、第40回丸山小学校卒業証書授与式が行われました。 コロナウィルス感染拡大防止のため、各家庭1名のみの参加となりました。 制限のある中での卒業式となりましたが、会場の様子を各教室でリモートで見れるようにしたり、廊下で4年生の「開幕太鼓」「お祝い太鼓」を演奏...
maruyama083
2022年3月22日読了時間: 1分
10
【全校】待望のスケート大会
町営リンクのコンディションが悪かったり、天候が悪かったりで、ずっとお預けになっていた「スケート学習」。 今週、やっと町営リンクで滑ることができました。 整備された町営リンクで、楽しそうに滑っている子どもたちを見ると、とてもうれしくなりました。...
maruyama083
2022年2月3日読了時間: 1分
11