出前授業(牛の学習)【3年生】
- maruyama083
- 2024年12月11日
- 読了時間: 1分
12月9日(月)に、JA中標津青年部の方々のご協力をいただき、3年生が牛の学習をしました。
学級ごとに視聴覚室と体育館に分かれて行い、1時間ずつ交代して学習。
視聴覚室では、スライドを通して、酪農家の方から酪農の仕事を中心に牧場、牛舎の様子などの説明をしていただきました。
また、担任の先生からは、夏休みに実際に行った酪農体験の話をしてもらいました。
体育館では、牛の体のしくみや育て方などのお話に加えて、実際に牛のエサを観察したり、大きな牛の模型で搾乳体験を行ったりしました。
さらに、4種の牛乳を飲み比べて、なかしべつ牛乳を当てることにもチャレンジ。いつも給食で飲み慣れている牛乳ですが、正解を見つけるのに迷っている子どもたちも多かったです。
とても興味深い内容や活動ばかりで、子どもたちは楽しむだけでなく、積極的に質問しながらとても熱心に説明を聞いていました。
今回の出前授業で終わることなく、牛についての情報や酪農で働く方々の努力、願いをもとに次の学習につなげていってほしいです。




Comments