
全校参観日
10月9日(水)に今年度2回目となる参観日を行いました。 今回は、久しぶりに全校による参観日となりました。 学習課題について友だちと話し合いながら解決しようとしたり、今まで学習してきたことをまとめて発表したりと内容は様々でしたが、学習の目標に対して自分たちでよく考え、進...
maruyama083
2024年10月10日読了時間: 1分
67

第4回ベンチャーキッズチャレンジ【6年生】
10月3日(木)に、第4回ベンチャーキッズチャレンジを行いました。 今回が、この学習の最終回。9月1日(日)に伯爵まつりで野菜を販売して1ヶ月が経ち、その決算を行いました。 商工会の方からは、決算の目的や経費と売り上げをもとに利益を出す方法などをお話していただきました。...
maruyama083
2024年10月4日読了時間: 1分
27

後期始業式
今日から10月に入り、いよいよ後期のスタートです。 登校後の朝は、全校児童が体育館に集まって後期の始業式を行いました。 校長先生から「チーム丸山として、どんな丸山小学校を作っていくのかみんなで考え、目標に向かって取り組んでいきましょう。」とお話がありました。...
maruyama083
2024年10月1日読了時間: 1分
41

前期終業式
9月27日(金)に前期終業式を行いました。 終業式の前には、「マラソン記録会」の表彰式も行い、各学年男女6位までの児童が紹介され、その内1位の児童と新記録を樹立した児童は、校長先生から賞状を受け取りました。 終業式では、校長先生から「この前期、皆さんは色々なことに挑戦し...
maruyama083
2024年9月27日読了時間: 1分
34

クラブ活動
9月25日(水)に今年度最後となるクラブ活動を行いました。 この日は、来年度からクラブ活動に参加する3年生が色々な場所を回り、4~6年生が活動する様子を見学しに行きました。 丸山小学校のクラブは、各先生が、自分の得意分野をいかしたクラブを設立し、そのクラブに興味をもった...
maruyama083
2024年9月26日読了時間: 1分
47

マラソン記録会
9月18日(水)、19日(木)の2日間にわたり、丸っ子マラソン記録会を行いました。 予定していた17日(火)は、雨のため、1~3年生は2日後に延期となりましたが、その後2日間は、天候に恵まれた中、無事に実施することができました。...
maruyama083
2024年9月20日読了時間: 1分
45

「大切ないのち」をテーマに【4年生】
9月9日(月)に、いつもお世話になっている図書ボランティアを招き、4年生にブックトークを行っていただきました。 4年生は、今、国語の授業で戦争時の家族の絆や平和の尊さが描かれた「一つの花」の学習を行っています。 まずは、その導入も含めて「一つの花」の絵本の読み聞かせでし...
maruyama083
2024年9月13日読了時間: 1分
39

避難訓練(地震)
9月6日(金)に北海道シェイクアウトの避難訓練を行いました。 北海道シェイクアウトは防災の日に訓練を実施し,防災対策の強化を図ることを目的として行われており,揺れを感じたら(想定),「Drop!(まず低く)Cover!(頭を守り)Hold...
maruyama083
2024年9月9日読了時間: 1分
42

熊学習【1・3・5年】
9月4日(水)に、1・3・5年生を対象に熊学習を行いました。 この日は、中標津町役場の職員、学芸員、猟友会、図書ボランティアなどたくさんの方々が来校され、今回の学習にかかわっていただきました。 まず、図書ボランティアの方から熊の生活を中心に描かれた絵本の読み聞かせ...
maruyama083
2024年9月6日読了時間: 1分
45

「伯爵まつり」で野菜販売【6年生】
晴天に恵まれた9月1日(日)に、中標津空港の広場にて伯爵まつりが開催され、そのイベントで6年生が野菜を販売しました。 今年度、中標津商工会青年部のみなさんのご協力のもと、子どもたちが取り組んできた「ベンチャーキッズチャレンジ」の学習の一つとなります。...
maruyama083
2024年9月3日読了時間: 2分
33

「伯爵まつりに向けて」ベンチャーキッズチャレンジ【6年生】
来月9月1日(日)に中標津の「伯爵まつり」が予定されています。これまで中標津商工会青年部の皆さんに教えていただきながらベンチャーキッズチャレンジに取り組んできた6年生が今年度も野菜販売を行う予定です。 夏休み明け最初のベンチャーキッズチャレンジは、野菜販売に向けて「販売...
maruyama083
2024年8月26日読了時間: 1分
46

プログラミングコンテスト
丸山小学校恒例である「プログラミングコンテスト」を、7月24日(水)に行いました。 今年度初となるこの競技では、1年生がオゾボット、2年~6年生は、ビュートローバーを使い、スタートからゴールまでの間に並んだ4本のピンをうまくかわしながらジグザグに進んでいくコースで競いまし...
maruyama083
2024年7月25日読了時間: 1分
64

「キュビリンピック2024」開催します!
丸山小学校では、中標津町の全小中学校に導入されているAI型デジタル教材「キュビナ」を日常の授業の中で、単元のまとめや復習など積極的に活用しています。 また、自ら進んで取り組める「おうちプリント」と合わせて、キュビナで家庭学習をする子も増えてきています。...
maruyama083
2024年7月23日読了時間: 1分
49

第2回ベンチャーキッズチャレンジ【6年生】
7月16日(火)に第2回となる「ベンチャーキッズチャレンジ」が行われました。今回のテーマは、利益についてです。 まずは、利益の意味やその計算の仕方などを中標津商工会青年部の方から説明していただきました。 そして、会社ごとに分かれ、経費、売り上げ、利益の関係をもとに、どのくら...
maruyama083
2024年7月19日読了時間: 1分
42

朝食と睡眠で暑さ対策を
7月17日(水)の児童朝会では、給食委員会の子どもたちが、暑さ対策によい食べ物について養護の先生にインタビューする企画がありました。 先生から「熱中症を防ぐためには、まず、朝食をきちんと食べ、しっかりと睡眠をとること。また、適度な運動も行って筋肉を動かすことも大切です。」な...
maruyama083
2024年7月18日読了時間: 1分
52

修学旅行【6年生】
7月11日(木)~12日(金)の2日間、6年生が修学旅行に行ってきました。 一日目は、モヨロ貝塚で、オホーツク文化の海獣狩猟の仕方に関する展示や遺跡を見学したり、道立オホーツク公園でお弁当を食べたり、アドヴィックス常呂カーリングホールでカーリング体験をしたりしました。...
maruyama083
2024年7月17日読了時間: 1分
70

修学旅行に出発しました!【6年生】
今日から2日間、6年生の修学旅行です。 いつもより朝早くの登校でしたが、6年生全員、時間通りに学校玄関前に集合し、出発式を行い、バスに乗って、無事に出発しました。 今日は、これから小清水町を通り、モヨロ貝塚に向かいます。...
maruyama083
2024年7月11日読了時間: 1分
78

自分の身を自分で守るために
7月8日(月)に、不審者対応の防犯教室を行いました。 まず、中標津警察署の方から、不審者に狙われる危険な場所や状況について、子どもたちに問いかけながら説明していただきました。 そして、もし知らない人に声を掛けられたらどうすればよいか実演を交えて対応する方法も教えていただきま...
maruyama083
2024年7月10日読了時間: 1分
30

災害時給水訓練【4・5年生】
7月4日(木)に、4・5年生を対象に本校で災害時給水訓練が行われました。 参加した子どもたちは、地震などの災害が起こった時のために給水袋の使い方や給水車からの給水方法などについて学びました。 暑い中、外での活動でしたが、職員の方の説明を真剣な表情で聞いたり、参加した子どもた...
maruyama083
2024年7月8日読了時間: 1分
43

宿泊学習【5年生】
6月27日(木)、28日(金)に5年生が宿泊学習を行いました。 晴天に恵まれた初日の朝、5年生全員が、元気な姿で厚岸町にある宿泊施設「ネイパル厚岸」へバスで出発。 1日目は、大空の下、みんなで楽しくお弁当を食べた後、「焼き板クラフト」の工作、「森のフォトラリー」の野外活動、...
maruyama083
2024年7月2日読了時間: 1分
73